この講座では、指導に役立つ基礎を築き、実践形式で学びます。
その内容は広範囲で、さまざまな種類のヨガプラクティス、アーサナの解説、指導技法、機能解剖学、運動生理学、ヨーガスートラ、そしてアーユルヴェーダなどを学びます。
一つ一つ、確認しながら進んでいくので、ヨガの経験が浅い方でもしっかり身につけることができます。
様々なスタイルのクラス指導に役立つよう、安全で効果的な内容になっています。
※レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承くださいますようお願いいたします。
大好きなヨガを、身近な人に伝えられたら良いな。そう感じた事はありませんか? ヨガの基礎を学び、そして深め、様々な呼吸法や体のしくみを学ぶ基礎科。 大切な家族や友人など、少人数の参加者に指導するグループ指導技法を学びます。
基礎科 コース日程 | 2023年3月26日(日) 4月2日(日)、9日(日)、16日(日) 5月7日(日)、21日(日)、28日(日) 6月4日(日) |
基礎科 コース料金 | 取得:基礎科修了証 定員:最小人数6名 料金:253,000円(税込) |
より専門的なヨガや指導法を学び、指導者としての資質を深める応用科。 全米ヨガアライアンス認定コースのカリキュラムで、コース終了時は修了証を発行。 全米ヨガアライアンス協会へ登録しRYT200が取得できます。
応用科 コース日程 | 6月11日(日)、18日(日)、25日(日) 7月9日(日)、16日(日)、23日(日)、30日(日) 8月6日(日)、20日(日)、27日(日) |
応用科 コース料金 | 取得:全米ヨガアライアンス200RYT修了証 定員:最小人数6名 料金:242,000円(税込) |
受講 | 基礎科 + 応用科 |
取得 | 基礎科修了証、全米ヨガアライアンス200RYT修了証 |
定員 | 最小人数6名 |
早割料金 | *スタート時にセットでお申し込みになると、セット割引で484,000円。11,000円お得です。 *早割!! 10/31までにお申し込みの方は更にお得→462,000円(税込) |
※テキスト代別途必要となります。
※受講料は、トレーニング費、修了証、スタジオ使用料を含みます。
※講座を修了された方には、ビーフラットより修了証が授与されます。 トレーニング終了後に全米ヨガアライアンスてRYTとして登録申請される方は別途登録費用が必要になります。
(手続きは各自行っていただきます。別途費用で登録代行もできます)
基礎科
好きなヨガを、身近な人に伝えられたら良いな。
そう感じた事はありませんか?
ヨガの基礎を学び、そして深め、様々な呼吸法や体のしくみを学ぶベーシックコース。 大切な家族や友人など、少人数の参加者に指導するグループ指導技法を学びます。
会場 | ビーフラット(佐世保市塩浜町7-9) |
開催日 | 2023年3月26日(日)、4月2日(日)、9日(日)、16日(日)、5月7日(日)、21日(日)、28日(日)、6月4日(日) |
時間 | 8:30〜17:15 全8回。原則として、欠席は認められません。ホームワーク、野外活動もあります。 |
基礎科の 内容 | ・ヨガとは 日常の中でのヨガ / ヨガとライフスタイル / 様々なヨガの種類と内容 ・運動生理学 呼吸循環の仕組みを学ぶ / 呼吸の仕組み / 循環の仕組み ・機能解剖学 ポーズを通して骨格筋や関節の動きを学ぶ / 骨や骨格筋の名称 / 関節の働き ・指導法 自信をもって指導できる技法を学ぶ / 話し方や声のトーンなど / ベーシックなプログラムの作成の仕方 / 少人数での指導実習とフィードバック ・ヨガの実践 自身のヨガを深める / ゲスト講師による様々なヨガの体験 |
応用科
全米ヨガアライアンスRYT200取得を希望される方は、基礎科・応用科の両方を受講してください。
より専門的なヨガや指導法を学び、指導者としての資質を深める応用科。
コース終了時は修了証を発行、全米ヨガアライアンス協会へ登録しRYT200が取得できます。
会場 | ビーフラット(佐世保市塩浜町7-9)一部オンライン |
開催日 | 2023年6月11日(日)、18日(日)、25日(日)、7月9日(日)、16日(日)、23日(日)、30日(日)、8月6日(日)、20日(日)、27日(日) |
時間 | 9:00〜16:00(オンラインは7:30~10:00まで) |
日程:調整中
ヨガのポーズをより安全に効果的に深めて行けるよう、アジャストメント技法を習得する講座です。
メイン講師:迎 秀子
日程:調整中
アーユルヴェーダはヨガと深い繋がりをもつ予防医学。
自分の体質チェックをして健康的なバランスを保つには、どんな食事や行動が良いのかを学びます。
特別講師:Mizuho Williamson
日程:調整中
呼吸と動きの関係性を理解し、ポーズの組み立てなど自身でシークエンスを組み指導できるようになるプログラム作成を行なっていきます。
特別講師:YUKI
日程:調整中
指導者になってまず驚くことの一つに、いかに人々が指導した通りに動けない、ポーズが取れないのか、ということがあります。
必死になってポーズを取ろうとしている生徒たちを前に、個々に適切な指導をするにはどうしたらいいのか?
質問をたくさん用意して参加してください。
特別講師:Tania
日程:調整中
ヨガとはエネルギーについて学ぶ、といっても過言ではありません。
ヨギーたちはこのエネルギーシステムを解明することに没頭し、理解することがスピリチュアルな学びにつながると考えてきました。
このクラスではチャクラシステムを含むエネルギーシステムの概要を知り、ヨガがどのように私たちの活力、心身の健康を促すのかを学びます。。
特別講師:Rupali
日程:調整中
妊娠中に起こりやすい症状を理解し、お産が楽しくなるマタニティライフが過ごせるようマタニティヨガを学んでいきましょう。
特別講師:植田 里美
日程:調整中
ヨガスートラはかなり昔に書かれたものですがその教えは今日の私たちにも実際役立つ情報がたくさんあります。
基礎科で学んだヨガスートラの基盤をもとにパタンジャリの八支則について深め、私たちの人生をどのようにより素晴らしいものにできるかを学びましょう。
特別講師:Rupali
日程:8月27日(日)9:00〜16:00
・有限会社ビーフラット代表(ヨガスタジオ・ダンススタジオ・Ohana Cafe)
・全米ヨガアライアンス E-RYT500
・健康運動指導士
・日本アロマ環境協会インストラクター
・日本フィットネス協会 代議員・ディレクター・試験官
指導歴35年。1992年6月、ビーフラット設立後は、エアロビックダンスを中心に指導にあたりながら指導者の育成にも力を入れる。様々なダンスの指導にあたり、現在もチアダンスの監督としてチームを全国大会に導いている。
1997年よりYosakoiの振付指導を行う。大賞受賞チーム多数振付。2008年Hawaiiにて、Rupali、TaniaのRYT200コースを修了。
指導時間は5000時間を超え、現在はE-RYT500を取得している。Rupaliに師事し、クリパルヨガコース修了。
リラックス系のヨガ~アシュタンガヨガまで、幅広い指導内容で、ヨガの普及につとめている。自身はアシュタンガヨガを練習している。
人生は一度きりですね。私はどうしようか迷ったときには、迷った結果Yesで進んできたように思います。先の事は、やってみないとわからないからです。
やってみて、いわゆる失敗したことも多数あるけれど、私はそれを失敗ではなく、経験だと思っています。そして、やってみたことで、得られた感動や充実感のほうが大きかったように思います。
ですから、このコースに入ろうかどうしようか迷っている方は、ぜひ思い切って飛び込んでみたら?とオススメしたいのです。
きっとあなたにとって、今必要な経験がたくさん詰まっていると思うから。迷うという事は、やりたくて迷っているのだと思うから。
そして同時期に学んだ仲間は、かけがえの無いOhana(家族のような大切な仲間)になることでしょう。皆さんのチャレンジ精神をサポートします。
Mizuho Williamson
2008年ハワイオアフ島へ移住しヨガに導かれる。 師ルパリ、タニアの元で学びを深めヨガアライアンスのトレーニング通訳、また講師をつとめるようになる。 アーユルヴェーダ、ヨガ哲学など楽しくヨガを深める、をシェアしている。
資格・ヨガアライアンスERYT500
・Hawaiiマッサージセラピスト
Rupali
ルパリが初めて受けたヨガのクラスは1985年、マサチューセッツ州にあるアシュラムにて。この最初のクラスからヨガの哲学を含め、多様なスタイルのヨガを勉強、練習し続け、瞑想とプラナヤマの練習を深める。過去7年においてはアシュタンガに焦点を定め、インド・マイソールへ渡り、計1年アシュタンガの師であるK.Pattabhi Joisとその孫Sharath Rangaswamyのもとで学ぶ。
1998年にはハワイ州ホノルル市にヨガハワイを親友であり、ヨガの長年の練習生でもあるタニア・ジョー・イングラムと共同設立。
ヨガアライアンスより認定を受けた 200時間ヨガティーチャートレーニングを指導している。
Tania
タニアは、クリパルヨガの指導者であり、1988年にヨガハワイのビジネスパートナーでもあるルパリにクリパルヨガを紹介される。
現在、タニアはアシュタンガヨガとプラナヤマ(呼吸法)に焦点を置き、体や心、そしてヨガがもたらす精神効果などについて語り出すとその知識は無限大である。ライフサイエンス、ヨガ、スポーツに関する知識を混合させることで、体やその適応力、変化に対するタニア独自のユニークな視点が形成されている。
現在もタニアはヨガの生徒であり、自分自身の生徒、また先生からたくさんのことを学んでいる。
YUKI
いつまでも笑顔で健康的に!心と身体のバランスを整えて“幸せ!”と一緒に感じていけたらと思います。
幸せは自分次第、HAPPY SMILE!
有限会社ビーフラット所属(マタニティ&産後ヨガ、美ボディヨガ・コアヨガ、ヴィンヤサフローヨガ)
資格
・全米ヨガアライアンスE-RYT200
・ジュニアファスティングコンシェルジュ
植田 里美
有限会社ビーフラット所属(マタニティ&産後ヨガ)
資格
・E-RYT200・マタニティーヨガ
・ボディケアインストラクター
・マタニティー・産後TTC
・マタニティーリストラティブヨガTTC
・ママ&ベビーヨガインストラクター
・乳ガンヨガインストラクター
・マクロビオテイックセラピスト
・ベビーマッサージ
・メディカルアロマセラピスト
・正看護師
元々ホットヨガに通っており、毎回レッスン後の達成感と心地よさの虜になっていました。そしてヨガインストラクターの先生がとても輝いて見えていました。
主人の転勤などで今の仕事が今後続けられるのかわからい不安と、子供たちと長く一緒に過ごすにはどういう働き方があるか、自分は今後何をしていきたいのか…など考えていたところ、大好きなヨガを更に学び、その先にインストラクターという資格が取れるRYT200の養成講座を受講しようと決めました。福岡に住んでいた際にも別の教室で受講しようと色々調べていたのですが、講座の日程の都合が合わなかったり、私自身が妊娠したこともあり諦めていました。佐世保に転勤が決まった際にふとホームページを見ていると良いタイミングでRYT200の養成講座がビーフラットで行われることを知り思い切って申込みました。
基礎科〜応用科までの5ヶ月間、本当にあっという間で充実した毎日でした。素敵な仲間たちから刺激を受け、毎週新しい知識を身につけることができました。
社会人になってから自分の好きなことにこんなに打ち込めることがすごく幸せでした。
コロナが流行し出したばかりの6期の養成講座ではクラス開催が危ぶまれる中ほとんどの講座を対面で実施することができ、とても恵まれていました。今のとなってはオンラインオンリーの講座が普及していますが、対面で講座を受けられるのであれば対面での受講を是非おすすめします。リアルではないとわからないことがたくさんあります。実際に触れてみてわかることがたくさんあります。そして講師陣がステキな方ばかりです。いつも明るく親身になってサポートしてくださいます。何より、こんなインストラクターになりたいと思わせてくれます。
養成講座を受講するまでは、ヨガ=アーサナと思っていましたが、哲学的要素も多く自分の思考や行動にハッとさせられることが多々ありました。ヨガの教えに従いながら毎日を過ごせたらすごく素敵な人生になると思います。少しでも素敵な毎日を過ごせるよう私もヨガを生活に取り入れながら、新しい学びにも挑戦中です。
養成講座受講を少しでも気になっている方がいらっしゃれば、是非おすすめしたいです。絶対後悔しない、とても有意義で学びの多い時間を過ごせますよ♪
心身の不調がきっかけでヨガをはじめて、身体と心がととのう感覚、変化していく感覚に魅了されました。
ヨガを続けていて、〝伝える側〟に興味はあったもののRYT取得までには至らずにいました。
関東から長崎に引っ越してきてすぐに、偶然にもRYT認定校だったビーフラットに入会し、翌月から養成講座がスタートするという絶妙なタイミングで受講を決めました。
講座途中で人生初の骨折をしてしまい、松葉杖生活になり、翌年に延期することも考えましたが、先生の温かい言葉に背中を押して頂き、一緒に学ぶ仲間にも助けられて、無事に卒業することができました。
思うように練習ができない歯痒さもありましたが、それにこそ大切なヨガの学びがありました。
もちろんアーサナや哲学など、知識としてのヨガの学びも山ほどありましたが、自分の置かれている状況の中で、どう自分と向き合っていくかということを考えた時間でもありました。
カリキュラム以外のところに大切なことがゴロゴロと転がっていて、とても貴重な経験だったと感じています。
そしてRYTは取得してからが本当のスタートで、伝える側の立場から感じられる沢山の喜びもあれば、課題が見つかることも、時に迷うこともあります。
そんな時にRYTのテキストを開くと、自分の殴り書きのようなメモがとても役立ち、自信にも繋がっています。
指導しているという感覚はほとんどなく、生徒さんたちと過ごす時間がただ楽しくて、私自身が日々学ばせていただいています。
ほんのちょっと疲れが取れたり、ほんのちょっと元気が出たり、ほんのちょっと自分に優しくなれる時間にそっと寄り添えたら…
そんな思いでヨガをしています。
ヨガで自分らしく幸せに生きられるようになった!
いつかそんなふうに感じてもらえるようなヨガを目指して、私自身がヨガで人生を楽しく幸せにしたいと思います!
※持参するもの:筆記用具・水分・昼食(こまめに摂取できるようなものも)・軽く羽織るようなもの
※動きやすい体の線がわかるようなウエア(姿勢がわかるように)を着用ください。
※昼食は持参されるか、一階カフェでお摂りください。(コース日は一割引です)
※ヨガマットは置いて帰ることも可能です。(無料)
※ホームページやSNS等に写真を掲載させていただく場合があります。掲載NGの方はお知らせください。
※コースの内容を詳しくブログやSNS等で発信することはお控えください。
※コース生間での各種販売・勧誘はお控えください。
※何か不明な点などは必ず迎(むかえ)までご相談ください。
受講申込後、お客様のご都合によりキャンセルをされる際は、hideko.beflat@me.comまでご連絡下さい。
有限会社ビーフラットのキャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生致します。ご了承下さい。
講座当日5日前までにメールあるいはお電話にてご連絡を致します。
変更日時のご連絡をした際に再度、参加・不参加の確認をさせていただき、不参加の場合の受講料は全額返金させていただきますので、振込み口座をご指定ください。
開催当日5日前までにメールあるいはお電話にてご連絡を致します。
受講料は全額返金させていただきますので、振込み講座をご指定ください。
なお、当社から講座日時変更・中止の連絡がない限り、台風・大雨・降雪など天災の事由によりキャンセルをされる場合もキャンセル料の対象となります。
キャンセルに関するお問い合わせは下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
有限会社ビーフラット
E-mail:hideko.beflat@me.com
弊社主催の全ての講座及びトレーニング内で配布する資料の著作権は、有限会社ビーフラットに帰属します。一部分でも複製または無断転載、無断販売、無断配布される行為は著作権法に違反します。そのような行為が判明した場合は賠償請求をさせていただくこともありますので、予めご理解ください。また講義中の動画撮影・録音等の行為は原則お断りさせていただいております。